忍者ブログ

ドールハウスとミニチュア家具の作り方を学ぶブログ教室

 

カテゴリー:材料

スポンサードリンク

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミニチュアハウスの材料

ミニチュアハウスを作る材料は、さまざまです。

ご自身がこれまで楽しんできた、いろんな手工芸を応用することができるのも、
ミニチュアハウスの醍醐味でもあります。

粘土細工が得意な方は、粘土で。
最近は、いろんな質感の粘土が出ていますから、
用途によって使い分けるとよいでしょう。

籐編みがお好きな方は、籐の椅子やソファを。

木工が得意な方は、木でテーブルや箪笥などを。

布がお好きでしたら、ベッドカバーやクッションなど、
いくつも作って、アレンジを楽しむこともできますね。

廃材も、いろんなミニチュアに化けることができますよ。

廃材の代表は空き箱です。
縦にしたり横にしたり・・
アイデア次第で、何でも作れそうです。

要は、ミニチュアハウスの材料は、これでないとダメ!
というものは、ありません。

工夫とアイデアで、いろんなものが応用できるんですよ。
PR

ドールハウスの材料の再確認


ドールハウスを自分で作って、楽しむ方が増えていますね。
ドールハウスサークルもたくさんあって、
それぞれ展示会などを開いています。

指導の先生の方針によって、材料もいろいろバリエーションがあって、
興味深いものです。

初めてのかたなら、
まずは身の回りのものを使って作ってみるのを、お奨めします。
それで飽き足らなくなったら、やがて少しずつグレードを上げていけばよいと思います。

最初から、立派な、完璧なものを作ろうとすると、
挫折しがちですからね。

初心者でも扱いやすい材料としては、
*空き箱やポーションミルク、ミニゼリーの空き容器などの廃材を利用する。
 牛乳パックも丈夫で、いい素材になります。

*バルサ材や工作棒を利用する。
 ホームセンターや百円ショップでも手に入り、カッターで簡単にカットすることができます。

*粘土を利用する。
 様々な粘土の種類があります。
 木材のような材質の粘土もあり、面白いものができそうですね。

ミニチュア家具の材料その2


まずは、お部屋の身の回りの家具を見てみましょう。

いろんな材質のものでできていますね。

木製あり、スチールあり、ガラスや、この頃は、段ボール家具なんていうのもありますね。

初心者が一般的に作れるのは、木製のものか、段ボール家具でしょうか。

木製のものでしたら、
扱いやすいのは、バルサ材ですね。柔らかくて軽い素材なので、
カッターで簡単に切れますよ。
ただ縦割れしやすいので、注意です。


その他丸棒や角棒、また幅5ミリ~3センチほどの工作板など、
様々なタイプをそろえておくと便利です。

クリアファイルなどは、適当な大きさに切って窓に貼ると、
ガラスに見立てることができますし、
アルミテープを木や厚紙に貼り付けると、スチール家具に見立てることができますよ。

これらは、ホームセンターか、百円ショップでも手に入ります。

ミニチュア家具の材料


家具だけでなく、ミニチュアドールハウス全体に言えることですが、
材料は、これでないとダメっていうものではありません。


それぞれの工夫次第で、いろんなものが利用できます。

例えば、
ポーションタイプのミルク容器やミニゼリーの容器も,
応用範囲の広い材料になります。

そのまま色を塗って、植木鉢として使えますし、
針金で持ち手を付ければ、バケツにもなります。

丸みを帯びたゼリー容器に、直径3センチ程に丸く切った厚紙を貼り付け、
タコ糸を巻きつければ、麦わら帽子にもなります。

かまぼこの板も色々に使えます。
引き出しに見立てた、厚紙を貼り付け、把手をつけて色を付ければ、箪笥に。

フレームタイプのドールハウスでしたら、このまま額に貼り付ければ十分素敵です。

牛乳パックも、丈夫ですし、ハサミやカッターで簡単に切れるので、扱いやすい素材です。

数枚重ねて貼り合わせれば、板の代わりに使えますよ。